第2回川口オープンファクトリー に参加しました。

川口オープンファクトリー とは川口商工会議所主催で川口市内の工場や企業が協力し、一般の方々に川口の「ものづくり」の魅力を体験してもらうイベントです。

当社は28日の「ぐるっとモノWaZa」と29日の「事前予約オープン」に参加しました。

「ぐるっとモノWaZa」は、複数の工場を見学・体験するバスツアーです。元になる材料を扱う工場から、切断する工場、曲げる工場、研磨する工場、組み立てる工場など、製品が完成するまでの過程を各工場で見学・体験し、最後に自分の手でモビールを組み上げる内容になります。当社はその組み上げる部分と、モビールのデザインを担当しました。

「事前予約オープン」では、当社として「マエダ工場見学とオリジナルフォトスタンドの製作体験」を企画しました。当社工場内にある、シャーリング機(切断)、ベンダー加工機(曲げ加工)、レーザー加工機の見学、ドア工場では生ガラス、強化ガラスを割る体験もありました。これらの工場見学の後に、工場内で加工したステンレスやアクリル、シートのパーツを組み上げてフォトスタンドを完成させるまでを体験してもらいました。

両企画沢山の参加者にお越しいただきました。一日目は平日ということもありお子様の参加はありませんでしたが、二日目の土曜日はお子様をお連れのご家族など複数参加され和気あいあいとした雰囲気の中での工場見学・体験となりました。

一日目のモビールの組み立てでは、バランスを取ることが非常に難しく、皆さん手こずりながらも完成させていくことが出来ました。

二日目のフォトスタンドの組み立てでは、皆さまそれぞれに装飾に工夫をこらしながら、真剣に取り組んでいました。

両日共に最後には皆さまの笑顔を見ることが出来てとても良かったです。これからも地域社会と関わりを持ち、沢山の方々と交流して、川口市の「ものづくり」を盛り上げていきたいと思います。

マエダにお越しいただいた皆さま!ありがとうございました!

株式会社フジタ様が工場見学にいらっしゃいました。

株式会社フジタ様は、創業以来、室名札・学校教室の名札などの専門トップメーカーとして41年間営業されている会社です。

皆様、工場内を大変興味深く見学されていました。今後、株式会社フジタ様と当社のコラボレーションでなにか面白い製品が作れたらなどの話もでました。

改めまして、株式会社フジタの皆様、お忙しいところ工場見学にお越しいただきありがとうございました。またお越しください。お待ちしております。

安全運転講習会を実施しました。

当社は車通勤の社員が2/3、業務中もほとんどの社員が車を運転する機会があり、運転率が非常に高い会社です。

今一度、全社員で安全運転について再確認をし、交通事故防止に努めるため、東京海上日動火災保険 千葉中央支社様、株式会社エイダイ保険事務所様のご協力をいただき午前・午後の2グループに分かれて安全運転講習会を開催しました。

・事故防止の考え方・過失割合の考え方・運転中の焦りやいら立ち・運転中の携帯電話のリスク・事故を起こしてしまった後の人生など、実際のドライブレコーダーの映像を交えて、様々な視点から勉強することができました。

運転免許取りたての頃は慎重でしたが、経験と慣れでおろそかにしてしまっていることなど、一人一人が思うところがあったのではないでしょうか。

約1時間半でしたが、安全運転をする意味や大切さをしっかりと再確認することができました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

川口オープンファクトリー に参加しました。

川口オープンファクトリーとは川口商工会議所が創立80周年を迎え、市民の皆様と共に川口市を盛り上げるために開催されたイベントです。

8月24・25・26日の3日間開催され、川口市にお住まいの小・中学生を対象とし、市内の企業・工場を無料で解放して各社の製造技術などを通じて交流し「ものづくりの世界を見て・体験」してもらう。夏休みの自由研究にも活かせる内容となります。

鋳物業・機械加工業をはじめ「ものづくりのまち」として発展してきた川口市ですので、それらを生業とする企業を中心に参加企業は41社となりました。

当社は、24日・25日の2日間参加し、3つの体験を子供達にしてもらいました。

1.オリジナルステッカー製作体験

インクジェットシート、マーキングフィルムでシートの貼り、カット、完成まで。

2.オリジナルキーホルダー製作体験

大小アクリル板を使って、自由にデザインして貼り、完成まで。

3.強化ガラス強度体験

実際に生板ガラスをハンマーを使って割り、強化ガラスも叩いて割れにくさを体験。

各体験共に、子供達は真剣に取り組んでいました。私はオリジナルステッカー製作体験の担当となりましたが、思っていたよりも作業がスムーズで子供達の能力の高さ、のみ込みのよさに驚きました。また、完成した時の笑顔が見れてなによりでした!

アクリルを使用してのオリジナルキーホルダー製作体験も、夢中になって取り組んでいました!製作物もそれぞれ個性があっていいですね!

強化ガラス強度体験は、普段思いっきりガラスを割ることなどありませんので、ガラスを割る感触、強化ガラスの割れない感触、2つを知ることができたのではないでしょうか!

これからも地域社会に貢献できるよな活動に参加し、交流を交えて、これからの子供達の経験の手助けになれればと思います。

今回マエダの定員30名に対して応募が137名となったそうです。実際には31名となりました。全体でもかなり応募があり、ほとんどが抽選だったと聞いています。来年も楽しみです!

5Sキックオフ大会を開催しました。

当社は以前から5S活動を通じて職場環境の維持に取り組んできました。今回、より充実した5S活動にするべく外部講師をお招きし、基本から見直しを計ることになりました。

新たなスローガンは「知恵と工夫が職場を変える 5Sで始まる明日への信頼」として心機一転身を正し、より確実にお客様へ「安心」をご提供する会社を目指します。

マエダ ビアパーティーを開催しました。

強烈な猛暑を乗り切るために、社員の親睦がより一層深まるように、ビア・パーティーを開催しました。

当社では、以前よりビア・パーティーを開催していましたが、2011年からは毎年の開催となり、社員及び常用職人には恒例の行事となっています。ホームページへの掲載は今回が初めてです。

焼き肉、海鮮焼き、焼きそば、その他多数の食材で、バーベキューならではの料理でお腹いっぱいになりました。また、ビールに焼酎、日本酒、ワイン等のお酒も大いに進み、部署間の会話も弾み、楽しく深みのあるパーティーとなりました。

PAGE TOP